ラッピングコーディネーター持木直子のラッピングのススメ

5/8 埼玉ラッピング自宅教室にて母の日のラッピングのレッスンを行いました。

5/8(金)

本日の埼玉ラッピング自宅教室では、母の日用のラッピングを行いました。

今回はキリっとしたラッピングと、フワッとしたラッピングです。

結構好きな包みで、生徒様がやったことないラッピングでしたので行いたくなりました。

本当は箱作りでしたが、やっぱり季節感を味わいたくてwww

箱をかっこいい合わせ包みで仕上げ、カーネーションを手作りです。

手前の作品が生徒様の作品。

カッコよく出来ましたね~(#^^#)

良い感じです。

柄の出し方や、タックの入れ方など何種類も設定できるので、そこも研究しがいのある作品。

生徒様にもお伝えし、楽しんで勉強をしてもらえるようにパターンの見本も少しお渡ししました。

手作りのカーネーションも良い感じですね。

リボンを沢山付けて終了です。

 

次に、不織布でカーネーション付きラッピングです。

好きな不織布を選んでいただき、てっぺんに大きなカーネーション。

手前にも小さなカーネーションを付けて仕上げてもらいました。

かわいい~!

左手前の作品が生徒様の作品です。

良いですね~。

母の日のラッピングとして、可愛いらしく愛があふれるとても素敵な作品となりました。

プチフラワーも久しぶりなので楽しんでいただきました。

今後も沢山作ってみてください!

最後に母の日用のケーキでお疲れさまでしたです。

次回から、ビジネスラッピングを始めます。

ビジネスにしたのは、もうすぐ私がラッピング協会で斜め包みの1日みっちりレッスンを行うからです。

生徒様も集まってきました。

何故か、協会本部の熊谷チーフまでお勉強に来てくれます。

私の教えかたや、色々な商品を斜め包みしたい。

ベテランの講師の資格を持っているチーフでも、いつでも勉強研究したいわけです。

やっぱり、そうゆう方が1流で成長すると思うわけです。

私もラッピング協会の単発レッスンの1つに参加致します。

やっぱり新しい事や、生徒さんの立場もたまにはやりたい。

そして、新しい事が1つでもあれプラスできることは自分のいいスキルUPになりますので、とても楽しみにしています。

お伝えするレッスンも、習いに行くレッスンも楽しみでーす!!

 

そして、本日の生徒様もビジネスラッピングが終わったら、斜め包みのラッピング単発講座に参加したいと仰ってくれました。

また秋ぐらいに協会に行いたいとお伝えしようと思っています。

そこまでビジネスラッピング頑張りましょうね。

今回参加できないとお話が来た方が何人かいらっしゃいました。

次回は、少し早めに協会にも宣伝していただけるように連絡しておきます。

それまで、私も他の単発講習を何個か考えていますので、お楽しみに~!(*^▽^*)