ラッピングコーディネーター持木直子のラッピングのススメ

ビジネスラッピングの2回目のレッスンを行いました。

7/29 ちょっと前ですが、埼玉ラッピング自宅教室にて、ビジネスラッピングのレッスンを行いました。

今回は2回目、ですが経験値も上がっている生徒様。

そしてお話によると、お仕事場でも役立ててくれているとても素敵なペースでご自身のスキルを実感しながら行っている姿はとても美しいですね(*^▽^*)

今回は、基礎をまた再勉強でもありスキルアップの内容となりますが、生徒様もとても楽しみにしてくれています。

今回はふろしき包みのお勉強です。

ですが、立方体だけのふろしき包みでしたので、新しい形でもありアレンジバージョンでもあり。

そしてスキルも上がっている生徒様ですので、チョと違う大きさの箱も行ってもらいました。

良い感じですね~。

ここがこうなるとこのようになるんですね~と、しみじみ感じてくれる生徒様が、とてもフレッシュで微笑ましい。

季節の朝顔を使った包装紙でお好きな色味で仕上げてくれました。

次は、ボトルラッピングです。

ボトルは何度やっても新しい発見があります。

今回は2枚重ねて、ワックスペーパーもありの少し大変な作品。

底の部分は平らになる状態ですので、まっすぐ立ち上がる手早いビジネスラッピングです。

キリっと立ち上がった作品は美しい。

とても上手に出来上がりました。

最後は、前回仕上げることが出来ませんでした、不織布のアレンジバージョン。

こちらも頑張ってくれました。

何度も何度も行っていただいております。生徒様はそれも喜んで、また新しい発見をしてくれる生徒様。

素晴らしいですね~。

なんとなんと次回は翌週。

という事で、このブログを書くのが遅くなってしまいましたので、今週またお会いできますね(*^▽^*)

次回は基礎の基礎の基礎。

斜め包みですがまた楽しんげ頂きたいと思います。

お疲れさまでした~!